HealthTechNews

Menu

Skip to content
  • Home
  • ガジェット
  • webサービス
  • モバイル
  • オピニオン

    Screenshot_3

    乳酸値をトラッキング出来る世界初のフィットネスデバイス「BSX Insight」

    【2014年03月28日】

      テキサス発のコーチングプラットフォームのBSX Athleticsは、新しいフィットネスデバイス「BSX Insight」を開発した。BSX Insightは、他のフィットネスデバイス...


    20140103072131 2014-01-03 7.21.03-1

    運動嫌いにもおすすめ。室内トレーニングをゲーム感覚で楽しめるiPadアプリ

    【2014年03月06日】

      以前ご紹介した、フィットネスマシーンでのトレーニングをワールドツアーのように楽しめるiPadアプリや自宅でフィットネスできるサービスFitstarのように、最近アメリカではトレーニ...


    fitmob

    Snapfishの元CEOらが立ち上げた、フィットネスアプリのfitmobがシリーズAで980万ドル調達

    【2014年01月27日】

      fitmobはフィットネスのトレーニングクラスを検索し、気軽に実際のクラスに参加できるアプリだ。現在β版のアプリが公開されていて、ユーザーはアプリで簡単に興味のあるトレーニング...


    Screenshot_5

    仕事をしながらカロリーを消費できる、スマートデスク「Stir」

    【2014年01月24日】

    長時間デスクに向き合って仕事をすることは腰痛を引き起こすのみならず、肥満の要因にもなる。米カリフォルニアの企業の開発したスマートデスクStirは、革新的な解決になるかもしれない。Stirはユーザー...


    Bitgym

    室内トレーニングをより有意義にする、iPadアプリのBitGym

    【2014年01月15日】

          室内でのトレーニングは、屋外でのトレーニングに比べて退屈だという方も多いのではないだろうか。今回ご紹介するBitGymはマシーンでのトレーニ...


    skulpt

    クラウドファンディングで3000万円を調達、世界初のフィットネスデバイス「Skulpt」

    【2014年01月10日】

    Skulptは筋肉の質を調べることが出来る、世界初のフィットネスデバイスであり、どの世代にとっても革新的なデバイスになるかもしれない。 今まで体重とBMI、不正確な体脂肪率などの指標に頼ることが...


    20140107050227 2014-01-07 4.57.36-1

    ユーザーによるスポーツウェアで有名なTribesportsがアプリを開発中

    【2014年01月07日】

      スポーツファンが集まるオンラインコミュニティTribesports   Tribesports.comはスポーツ愛好家のためのソーシャルコミュニティサービスだ。2...


    Fitstar1

    Google Venturesも出資、期待のフィットネスサポートアプリFitStar

    【2013年12月13日】

        Google Venturesも出資。期待のスタートアップFitStarとは     FitStarは2012年4月に設立した、サ...


    mistfit7

    ウェアラブルデバイスのMisfitがHorizons Ventures等から1520万ドルを資金調達

    【2013年12月05日】

        「2013年海外で注目を集めたセルフケア用ウェアラブルデバイスまとめ①」にてご紹介した、ライフログのトラッキングデバイスのMisfit Shineを開発するMi...


    The LUMOback Posture Sensor

    2013年海外で注目を集めた、ウェアラブルデバイスまとめ②

    【2013年12月03日】

      前回の2013年海外で注目を集めた、ウェアラブルデバイスまとめ①の記事に引き続き、今回も国外のウェアラブルデバイスをまとめてご紹介する。   血中酸素飽和度・体温...


    20140102020536Misfit Wearables3-1

    2013年海外で注目を集めたウェアラブルデバイスまとめ①

    【2013年12月02日】

      本記事から第三回に分けて、2013年に注目を集めた、パーソナルヘルスを目的とした12個のウェアラブルデバイスをご紹介する。国内ではあまり知られていない製品もあるので興味のある方はぜ...


    20140102014634trainers.trained.io-1

    気軽にフィットネスのプライベートレッスンを始められるサービス

    【2013年11月26日】

      これまでにSessionsやWelloといったパーソナルトレーニングサービスをご紹介した通り、今アメリカではオンラインのフィットネス系サービスが盛り上がっている。  ...


    1 / 212»

人気記事

  • セラピスト検索サービスのHeadway、2600万ドル調達
    セラピスト検索サービスのHeadway、2600万ドル調達
  • 片頭痛を治療する、世界初のウエラブルデバイス「Cefaly」
    片頭痛を治療する、世界初のウエラブルデバイス「Cefaly」
  • 健康データのプラットフォームHuman API、サムスンCVCらから2000万ドル調達
    健康データのプラットフォームHuman API、サムスンCVCらから2000万ドル調達
  • Apple Watchで使えるヘルスケアアプリまとめー20選
    Apple Watchで使えるヘルスケアアプリまとめー20選
  • 元Netflix CPOによるオンライン診療サブスクのCurai、2750万ドルを調達
    元Netflix CPOによるオンライン診療サブスクのCurai、2750万ドルを調達

For Publishers

HealthTech News is a Japan-based tech media that provides the healthcare technology news in Japanese. We have grown into one of the largest healthcare technology media in Japan and attribute original authors for information or opinion that serves as a useful reference.For further information, please contact miya@healthtechnews.jp and we will contact you soon. Thanks.

新着記事一覧

  • AIによる細胞分類のDeepcell、2000万ドル調達 AIによる細胞分類のDeepcell、2000万ドル調達
  • 元Netflix CPOによるオンライン診療サブスクのCurai、2750万ドルを調達 元Netflix CPOによるオンライン診療サブスクのCurai、2750万ドルを調達
  • 聴覚障がいを支援するリアルタイム字幕のAva、シードで450万ドル調達 聴覚障がいを支援するリアルタイム字幕のAva、シードで450万ドル調達
  • 従業員ごとの個別化健康増進サービスのModern Health、総額9340万ドル調達。 従業員ごとの個別化健康増進サービスのModern Health、総額9340万ドル調達。
  • パニック障害やPTSDのDTxを提供するFreespira、1000万ドル調達 パニック障害やPTSDのDTxを提供するFreespira、1000万ドル調達

HealthTechNewsについて
  • HealthTechNewsとは
  • 情報セキュリティに関する方針
  • 運営メンバー
  • コンタクト
更新情報
RSS
© 2017 HealthTechNews All rights reserved.