HealthTechNews

Menu

Skip to content
  • Home
  • ガジェット
  • webサービス
  • モバイル
  • オピニオン

    beagle-supercomputer

    240人分の全ゲノムをわずか2日で解析する、スーパーコンピュータ「Beagle」

    【2014年02月25日】

      シカゴ大学の研究チームは、世界最速のスーパーコンピュータの1つであるBeagleを用いて、240人分の全ゲノム解析をわずか2日で完成させた。従来の遺伝子解析では分析できなかった情報を多...


    スクリーンショット 2014-02-17 11.40.24

    戦争によって手足を失った人々の希望:100ドルの義手

    【2014年02月21日】

      多くの人はそれほど関心がないかもしれないが、手足を失った人たちにとって義手は大きな希望である。今、スーダンでの戦争・爆撃によって手足を失った人たちに向けて、3Dプリンターで安価に製...


    1391699386000-skin

    人間のすべての健康状態を計測してくれる世界最小最薄のスキンセンサー

    【2014年02月11日】

      イリノイ大学の研究者たちが、皮膚に直接接着できる世界最小最薄のセンサーの開発に成功した。このセンサーは体温はもちろんのこと、皮膚の乾燥状態、血流、筋肉の疲労具合など、様々な健康状態...


    PropellerChildRS-1100x733

    喘息の吸入器のセンサーを開発したPropellerが、Social+Capital Partnershipから500万ドルを調達

    【2014年02月07日】

    喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者の吸入器に装着するセンサーを開発したアメリカのスタートアップPropellerは、Social+Capital Partnershipから500万ドルを調達...


    nn-2013-06571t_0008

    水に溶けた水銀を感知するスマートフォン接続型デバイス

    【2014年02月06日】

        世界における水銀汚染の問題は深刻である。しかしながら、こうした重金属を早く、安く探知することは困難であった。この問題を受けてだれでもどこでも水銀を感知できるよう...


    iwatch3

    アップルiWatchの発売に向け、iOS8でヘルスケア機能搭載か

    【2014年02月04日】

      iWatchの開発に伴い、様々な噂がされている。その中でも最も有力なものとして、ヘルスケア機能を搭載するのではないかと世界各国のメディアが報じている。Appleは血圧測定のアプ...


    viscope

    どんな心雑音も見逃さない、デジタル聴診器「ViScope MD」

    【2014年01月30日】

    医師は何十年にもわたって、聴診器を使用して心音を聞くことで心臓の状態を診察してきた。しかしながら、時には微妙な心雑音を熟練した医師でも見逃すことがある。このデジタル聴診器ViScope MDを用い...


    airwave

    ウェアラブルデバイス注目のコンセプト4選

    【2014年01月28日】

    これまでに開発段階のウェアラブルデバイスをいくつか紹介してきたが、今回は世界中のデザインコンセプトをご紹介する。 この中のいくつかは近い将来実現するかもしれないと思うと非常に面白い。  ...


    tellscep

    食品の成分やカロリーを簡単にスキャン、スマホで有害物質を確認できるセンサー

    【2014年01月27日】

      ヘルスケアテクノロジーの分野で2014年注目の技術は「摂取カロリーの測定」技術だ。以前ご紹介したAIROはこれまでのリスト型ウェアラブルデバイスに光学センサーが搭載され、摂取カ...


    Screenshot_5

    仕事をしながらカロリーを消費できる、スマートデスク「Stir」

    【2014年01月24日】

    長時間デスクに向き合って仕事をすることは腰痛を引き起こすのみならず、肥満の要因にもなる。米カリフォルニアの企業の開発したスマートデスクStirは、革新的な解決になるかもしれない。Stirはユーザー...


    20140120075424 2014-01-20 7.53.57-1

    スマートフォンを完全殺菌できるデバイス『PhoneSoap』

    【2014年01月20日】

      ロンドン大学医療衛生スクールの2009年の研究で、携帯電話の82%がなんらかの細菌で汚染されていることがわかっている。病院内での集団感染の原因とも成り得る「黄色ブドウ球菌」は全体の...


    ihealth_ces2014

    CES2014で注目を集めた、スマート血圧計やホルター心電図を開発する「iHealth Labs」社

    【2014年01月17日】

      現在アメリカで増えている新しい血圧計は「スマート血圧計」や「モバイル血圧計」とよばれ、測定した血圧データがBluetoothやWiFiによってクラウド上に保存されたり、スマ...


    6 / 10« 先頭«...45678...»最後 »

人気記事

  • ZocDocなどのオンライン予約サービスから見る、米国医療と日本での可能性
    ZocDocなどのオンライン予約サービスから見る、米国医療と日本での可能性
  • 患者向けコミュニティのPatientsLikeMe、中国のユニコーン企業等から1億ドル調達
    患者向けコミュニティのPatientsLikeMe、中国のユニコーン企業等から1億ドル調達
  • 射精促進ロボット、中国の不妊治療に導入される
    射精促進ロボット、中国の不妊治療に導入される
  • X線のように人体を透過して観察できるメディカルゴーグル登場
    X線のように人体を透過して観察できるメディカルゴーグル登場
  • Apple Watchで使えるヘルスケアアプリまとめー20選
    Apple Watchで使えるヘルスケアアプリまとめー20選

For Publishers

HealthTech News is a Japan-based tech media that provides the healthcare technology news in Japanese. We have grown into one of the largest healthcare technology media in Japan and attribute original authors for information or opinion that serves as a useful reference.For further information, please contact miya@healthtechnews.jp and we will contact you soon. Thanks.

新着記事一覧

  • 生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施 生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施
  • 健康保険の給付管理を支援するSoda Health、2,500万ドル調達 健康保険の給付管理を支援するSoda Health、2,500万ドル調達
  • 医療分野のスタートアップスタジオのRedesign Health、資金調達を実施 医療分野のスタートアップスタジオのRedesign Health、資金調達を実施
  • リハビリのモニタリング技術を提供するCipher Skinが資金調達を実施 リハビリのモニタリング技術を提供するCipher Skinが資金調達を実施
  • 医療機関向けに特化した、法人カードのNitraが6,200万ドル調達 医療機関向けに特化した、法人カードのNitraが6,200万ドル調達

HealthTechNewsについて
  • HealthTechNewsとは
  • 情報セキュリティに関する方針
  • 運営メンバー
  • コンタクト
更新情報
RSS
© 2017 HealthTechNews All rights reserved.