HealthTechNews

Menu

Skip to content
  • Home
  • ガジェット
  • webサービス
  • モバイル
  • オピニオン

    スクリーンショット 2014-12-14 22.18.10

    スマート体温計のKinsa、KPCBなどから960万ドル調達

    【2014年12月16日】

        以前ご紹介した、スマホに直接接続するスマート体温計のKinsaが12月11日、Kleiner Perkins Caufield & Byersやシリアル...


    スクリーンショット 2014-12-07 12.33.07

    Misfit、XiaomiやNVPらから4000万ドル調達し更なる中国展開を目指す

    【2014年12月08日】

        カルフォルニアに本社を置く、ウェアラブルデバイスのMisfitが12月2日、新たにシリーズCで4000万ドルの資金調達を行った。中国のEC企業JD.co...


    スクリーンショット 2014-11-18 16.36.58 (1)

    Khosla Ventures、感情をコントロールするウェアラブルデバイスThyncに出資

    【2014年11月21日】

        ウェアラブルデバイスを提供している、シリコンバレーのスタートアップThyncが10月8日、Khosla Venturesをリードインベスターとするシリー...


    スクリーンショット 2014-10-26 16.17.10

    セコイア・キャピタル出資、スマート血糖測定器のTelcareが新たに3200万ドル調達

    【2014年10月28日】

            ハードウェアとモバイルヘルスプラットフォームを提供しているTelcareが10月21日、セコイア・キャピタルやQualcomm ...


    スクリーンショット 2014-10-13 21.59.30

    Xiaomi、スマートデバイスを提供するiHealthに2500万ドル出資

    【2014年10月15日】

        ヘルスケア関連のスマートデバイスを開発販売しているiHealthが9月19日、中国のスマートフォンメーカーのXiaomiから2500万ドル調達したと発表...


    2014:10:06HS-FUNDING-HTN.png.001

    2014年9月〜10月、ヘルスケア関連スタートアップの資金調達まとめ

    【2014年10月06日】

        2014年9月から10月頭までの、海外でのヘルスケア・バイオ・メディカルテクノロジー関連の資金調達のまとめを作りました。     ...


    スクリーンショット 2014-09-19 12.17.36

    米看護師の65%が臨床でモバイルデバイスを活用

    【2014年09月19日】

      約2500人の看護師を対象にした職場でのIT活用についての調査で、看護師の65%が看護業務をする上でモバイルでバイスを用いていることが分かった。また89%の医療機関が看護師...


    スクリーンショット 2014-08-12 0.16.07

    米国消費者のデジタルヘルスサービス利用状況に関する調査結果

    【2014年08月12日】

      調査会社Parks Associatesが消費者がどのようにデジタルヘルスサービスを利用しているか、米国のブロードバンドを使用している消費者の12ヶ月間を対象に調査を行った。 ...


    Screenshot at 5月 25 18-18-45

    喫煙習慣をトラッキングする、スマートライター「Quitbit」

    【2014年05月26日】

      禁煙や減煙を決心しても、中々達成することは難しい。ダイエットを開始した後に体重を計測するように、スマートライター「Quitbit」は喫煙習慣をトラッキングすることが出来る。自らの喫煙習...


    316_edited

    乳児のミルク摂取量をトラッキングするデバイス「Sleevely」

    【2014年05月21日】

      乳児の健全な発育の為には、十分な栄養接種と睡眠が必要だと言う。Sleevelyは、乳児のミルク摂取量をトラッキングするデバイスだ。現在、クラウドファンディングサイトを用いて資金調達中だ...


    slider1

    キオスク型の遠隔診療所「HealthSpot」が800万米ドルを調達

    【2014年05月20日】

      HealthSpotは、遠隔診療を行うキオスク型のステーションを公共施設などに設置することを目指す企業だ。ステーションの普及によって、便利さとアクセスの良さ兼ね備え、さらに質の良いプラ...


    Print

    癌細胞を手術中に可視化する、最新のバイオイメージング技術

    【2014年05月14日】

      正常細胞と癌細胞を手術中に肉眼的に見分けることは不可能だ。通常は、事前の画像診断結果や外科医の経験から少し大きめの範囲で腫瘍を切除するが、これに失敗すると癌の再発や転移に繋がる。 M...


    2 / 9«12345...»最後 »

人気記事

  • 射精促進ロボット、中国の不妊治療に導入される
    射精促進ロボット、中国の不妊治療に導入される
  • がんのプレシジョン・メディシンを支援するデータプラットフォームのTempus
    がんのプレシジョン・メディシンを支援するデータプラットフォームのTempus
  • 手術支援ロボット「ダヴィンチ」による最先端医療現場
    手術支援ロボット「ダヴィンチ」による最先端医療現場
  • プライマリケアクリニックチェーンCityblock Health、6500万ドル調達
    プライマリケアクリニックチェーンCityblock Health、6500万ドル調達
  • どんな心雑音も見逃さない、デジタル聴診器「ViScope MD」
    どんな心雑音も見逃さない、デジタル聴診器「ViScope MD」

For Publishers

HealthTech News is a Japan-based tech media that provides the healthcare technology news in Japanese. We have grown into one of the largest healthcare technology media in Japan and attribute original authors for information or opinion that serves as a useful reference.For further information, please contact miya@healthtechnews.jp and we will contact you soon. Thanks.

新着記事一覧

  • 医療機関向けの中古医療機器マーケットプレイスMedinas、シードで500万ドル調達 医療機関向けの中古医療機器マーケットプレイスMedinas、シードで500万ドル調達
  • オンラインで医療貯蓄口座を提供するLively HSA、シリーズBで2700万ドル調達 オンラインで医療貯蓄口座を提供するLively HSA、シリーズBで2700万ドル調達
  • 従業員向けのヘルスケアプラットフォームAccolade、保険大手のHumanaから調達 従業員向けのヘルスケアプラットフォームAccolade、保険大手のHumanaから調達
  • 外出や家事を支援する大学生と高齢者をマッチングするPapa、1000万ドル調達 外出や家事を支援する大学生と高齢者をマッチングするPapa、1000万ドル調達
  • インドのがん治療情報プラットフォームOnco.com インドのがん治療情報プラットフォームOnco.com

HealthTechNewsについて
  • HealthTechNewsとは
  • 情報セキュリティに関する方針
  • 運営メンバー
  • コンタクト
更新情報
RSS
© 2017 HealthTechNews All rights reserved.