HealthTechNews

Menu

Skip to content
  • Home
  • ガジェット
  • webサービス
  • モバイル
  • オピニオン

    スクリーンショット 2014-11-04 19.31.07

    VentureBeatによるヘルステックイベント、HealthBeatに関する記事3選

    【2014年11月05日】

        VentureBeatが10月27,28日の二日間に渡り、サンフランシスコでヘルスケアテクノロジーに特化したスタートアップイベントHealthBeatを...


    スクリーンショット 2014-10-28 10.51.33

    HealthTech News一周年とFacebookグループ開設のお知らせ

    【2014年10月28日】

        本日10月28日、HealthTech Newsは開設一周年を迎えることとなりました。読者様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。これからも価値ある情...


    スクリーンショット 2014-10-18 13.57.59

    ヘルスケアスタートアップ13社、インキュベーターのStartup Healthに新たに参加

    【2014年10月21日】

        ニューヨークに拠点を置く、ヘルスケアスタートアップに特化したインキュベーターStartup Healthが10月7日、新たに追加されたスタートアップを発表し...


    スクリーンショット 2014-09-17 9.23.19

    ALDH遺伝子疾患治療のための分子モジュレーターを開発するALDEA、2400万ドル調達

    【2014年09月17日】

        治療に用いる小分子のモジュレーターを開発しているバイオテクノロジースタートアップALDEAが8月25日、シリーズBでCorrelation Ventur...


    スクリーンショット 2014-07-28 22.33.43

    米IBM、食中毒の原因食品を解明するシステムを開発

    【2014年07月30日】

      米IBMが食中毒の原因食品を解明するシステムを開発している。このシステムはスーパーマーケットなどで流通する数十億品の情報の中から、菌やウイルスなどに汚染されている可能性が高...


    2dbed2b7-4ee2-465c-bdc7-1bfbb7ba163a-460x276

    ラリー・ページ氏、「ヘルスケアデータマイニングで毎年10万人が助かる」

    【2014年07月07日】

        ラリー・ページ氏が、ニューヨークタイムズ紙のインタビューに対し、医療領域におけるデータマイニングの有効性について語った。   同氏によると、ヘルスケア...


    ImmunityProject (1)

    YコンとMicrosoft、無料のエイズワクチンを開発する非営利団体に出資

    【2014年03月25日】

          米国の非営利団体、Immunity Projectが無料で提供できるエイズワクチンの開発を進めている。   このプロジ...


    trak

    精子の能力を自宅で検査できるサービス「Trak」

    【2014年02月17日】

      現在、遺伝子検査やエイズ検査のキットが日本国内でもネットで販売されており、自宅にいながら様々な検査が受けれるようになっている。そして米国では自宅にいながら精子の検査と精子の機能向上を行...


    bigdata2

    2014年1月のヘルスケアスタートアップの投資状況

    【2014年02月14日】

      2014年1月の米国のヘルスケアベンチャーへの投資状況についてRockHealthがまとめている。先月は3億9000万ドルが25のスタートアップに出資されていて、そのうち5社が20...


    zephyr health-1

    ビッグデータのZephyr Healthが、JAFCOらから1500万ドルを調達

    【2014年02月13日】

          広告や経済、様々な分野でビッグデータが注目を集めている。ビッグデータの活用とはビジネスにデータや情報という資産活用するということであ...


    hvf2

    医療分野で先進的な取り組みをしている企業に出会えるイベント、第五回ヘルスケアベンチャーフォーラム

    【2014年02月06日】

    第五回目になるヘルスケアベンチャーフォーラムが2月1日、慶応義塾大学医学部のキャンパスで開催された。運営団体のHVF運営委員会代表の諏訪内氏は現在東京大学医学部附属病院の医師だ。諏訪内氏はヘルスケアの...


    vibease

    ウェアラブルもついにここまできた!女性用スマートバイブレーターのVibease

    【2014年01月23日】

      シンガポールを拠点とするハードウェアのスタートアップ、Vibease社が開発したウェアラブルデバイスはなんと女性用バイブレーター。Vibeaseのスマートバイブレーターは下着の...


    20 / 21« 先頭«...10...1718192021»

人気記事

  • Groupon共同創業者、新たにゲノムスタートアップ「Tempus」を設立し7000万ドル調達
    Groupon共同創業者、新たにゲノムスタートアップ「Tempus」を設立し7000万ドル調達
  • ラボ自動化ロボットによるクラウドラボのStrateos
    ラボ自動化ロボットによるクラウドラボのStrateos
  • 生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施
    生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施
  • 射精促進ロボット、中国の不妊治療に導入される
    射精促進ロボット、中国の不妊治療に導入される
  • 医療系学生がこれだけは知っておきたい!無料アプリ5選!
    医療系学生がこれだけは知っておきたい!無料アプリ5選!

For Publishers

HealthTech News is a Japan-based tech media that provides the healthcare technology news in Japanese. We have grown into one of the largest healthcare technology media in Japan and attribute original authors for information or opinion that serves as a useful reference.For further information, please contact miya@healthtechnews.jp and we will contact you soon. Thanks.

新着記事一覧

  • 生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施 生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施
  • 健康保険の給付管理を支援するSoda Health、2,500万ドル調達 健康保険の給付管理を支援するSoda Health、2,500万ドル調達
  • 医療分野のスタートアップスタジオのRedesign Health、資金調達を実施 医療分野のスタートアップスタジオのRedesign Health、資金調達を実施
  • リハビリのモニタリング技術を提供するCipher Skinが資金調達を実施 リハビリのモニタリング技術を提供するCipher Skinが資金調達を実施
  • 医療機関向けに特化した、法人カードのNitraが6,200万ドル調達 医療機関向けに特化した、法人カードのNitraが6,200万ドル調達

HealthTechNewsについて
  • HealthTechNewsとは
  • 情報セキュリティに関する方針
  • 運営メンバー
  • コンタクト
更新情報
RSS
© 2017 HealthTechNews All rights reserved.