従業員へ不妊治療サポートを提供する、福利厚生サービスのCarrot Fertilityが9月14日、Y CombinatorやFounders Fund、Fitbitの投資家(シリーズAの際のリード)であるSoftTech VCらから360万ドル調達しました。同社は高額な卵子凍結や体外受精(IVF)といった医学的な選択肢を従業員に提供できるよう、雇用主にヘルスプランや福利厚生のソリューションとして展開しているB2B2C企業であり、Y Combinatorの2017年夏のプログラムの卒業企業です。
TechCrunchによると、すでに医療保険を介してこういった不妊治療を従業員へ提供している会社はあるものの、保険を通じる場合には不妊症と診断される必要があります。診断前に受ける必要がある検査など、重要な部分で自己負担になってしまうこともよくあるといいます。Carrotを導入している会社の従業員であれば、診断を受ける必要がなく、必要なサービスを自分で選択することができます、また、Carrotは従業員がメッセージやビデオチャットなどを介し、不妊治療の専門家と家族計画について相談できるサービスも提供しています。
参照:CrunchBase, TechCrunch
Author Profile

- Twitter:@miyakomx
- 慶應義塾大学看護医療学部卒業。在学中に海外のヘルステック企業やデジタルヘルス企業に関して取り上げる、HealthTechNewsを立ち上げる。その後米系ベンチャーキャピタル500 Startupsの日本ファンドを経て、現在はCoral Capitalで投資担当を務める。
Latest entries
2021.02.02AIAIによる細胞分類のDeepcell、2000万ドル調達
2021.02.01AI元Netflix CPOによるオンライン診療サブスクのCurai、2750万ドルを調達
2021.01.18AI聴覚障がいを支援するリアルタイム字幕のAva、シードで450万ドル調達
2021.01.13雇用主向け従業員ごとの個別化健康増進サービスのModern Health、総額9340万ドル調達。