マサチューセッツ州ボストンに拠点を置く、PatientPingがSearchlight Capital PartnersとSilver Point Capitalから1億4000万ドルの資金調達を行なったと、MobiHealthNewsが2017年6月末に報じました。同社は2015年11月にGoogle VenturesやSV Angelらから960万ドルの資金調達を行なったあと、2016年12月にはAndreessen Horowitzといったトップティアの投資家から3160万ドル調達しています。
PatientPingは医療機関同士の連携を促進するために、医療従事者に対し、医療情報や患者情報を共有できるプラットフォームを構築しています。米国では政府の方針として、地域の医療機関同士の情報連携が重視されており、地域の様々な医療機関が一つの診療グループとして連携することで特別な保険支払いプログラムに参加することができるACOsという仕組みがあります。ACOs認定を受けた医療機関同士はカルテなどにより診療グループ内における情報共有を行っていますが、PatientPingによってよりリアルタイムに必要な情報を安全に把握することができるようになります。現在このPatientPingのプログラムにはおよそ31,000もの診療所と1,000もの病院が加入しています。
さらに同社は2016年より、医療従事者間の情報共有だけでなく患者教育のためのプラットフォームを提供しています。昨年1月にはAmerican Heart Association(アメリカ心臓協会)と協働で教育コンテンツの配信を開始しました。11月には、デジタルサイネージ事業を展開しているMedCenterDisplayを買収し、診察室に壁掛け式で設置できるタッチスクリーンを患者教育のために提供を開始しました。
参照記事:PatientPoint raises $140M to expand digital patient and physician education footprint
Author Profile

- Twitter:@miyakomx
- 慶應義塾大学看護医療学部卒業。在学中に海外のヘルステック企業やデジタルヘルス企業に関して取り上げる、HealthTechNewsを立ち上げる。その後米系ベンチャーキャピタル500 Startupsの日本ファンドを経て、現在はCoral Capitalで投資担当を務める。
Latest entries
2022.05.24その他VBHC支援SaaSのClarify、ソフトバンク等から1.5億ドル調達
2022.05.20その他依存症治療を支援するEleanor Health、7,850万ドルを調達
2022.05.20その他ブロックチェーンを活用した医療データ管理のBriya、シード調達を実施
2022.05.15その他医療従事者のオンラインマッチングのClipboard、3,000万ドル調達