米国フィラデルフィアのスタートアップStatは、救急車のオンデマンド配車サービスを展開している。このサービスは医療版Uberとも呼ばれている。
一番近くにいる救急車を呼べる、モバイルアプリのStat
救急車や病人の移送時にStatのアプリを起動すると、近くにいる救急車が表示される。利用者はそのままアプリ上で救急車を依頼することができ、到着時間もわかる。運転手側もアプリを使用している。
また到着まで待つ間、利用者は救急車のなかの、救命スタッフとビデオやテキストでメッセージすることができる。米国は救急車が有料で、民間企業も数多く存在している。Statは企業側にとっても効率化につながるという。
インキュベーターのDreamlt出身
同社はヘルスケアスタートアップのためのインキュベーターであるDreamlt Ventures出身。同期の会社には、遠隔での看護を行うAirCareなどの会社がある。
今後同社は展開エリアを拡大することを計画している。
via 【Stat】
Author Profile

- Twitter:@miyakomx
- 慶應義塾大学看護医療学部卒業。在学中に海外のヘルステック企業やデジタルヘルス企業に関して取り上げる、HealthTechNewsを立ち上げる。その後米系ベンチャーキャピタル500 Startupsの日本ファンドを経て、現在はCoral Capitalで投資担当を務める。
Latest entries
2022.09.24その他生殖医療の新薬開発に取り組むGameto、資金調達を実施
2022.09.24医療保険健康保険の給付管理を支援するSoda Health、2,500万ドル調達
2022.09.22その他医療分野のスタートアップスタジオのRedesign Health、資金調達を実施
2022.09.21ウェアラブルリハビリのモニタリング技術を提供するCipher Skinが資金調達を実施