病気や身体に関わる情報を提供しているwebサイトは年々増加しているが、どの程度まで信用できる情報なのか注意が必要だ。その一方で近年国内外ともに注目を集めているのは医師相談サービスだ。やはり身体のことは医師に聞くのが一番安全であり、数年以上前から日本国内でもYahooやエムスリーなどの大手企業が「月額制で医師に質問できるサービス」を提供している。
500 Startups出身の医師相談アプリFirst Opinion
今回紹介するサンフランシスコ発医師相談サービスのFirst Opinionは、LINEのようなインスタントメッセージアプリで、医師を指定し直接メッセージを送れるというものだ。First Opinionは子供を持つ親をターゲットにした医師相談アプリで、現在アプリ上に登録されている医師もまた子供をもつ親である。そのため安心して子供の健康について質問できるとのことだ。アプリのダウンロードと初回の質問は無料ででき、そのあとは月々9ドルで質問し放題となっている。同アプリはローンチ後2日でApp Store(USA)の第4位にランクインしている。また1ヶ月以内に10000人もの医師と話し合い、健康に関する質問に対して必要な回答の長さなどを標準化した。
First Opinionは2013年1月創業のスタートアップで、CEOのMcKay Thomas氏はブラジルのベビー用品ECの「Baby.com.br」の共同創業者である。彼自身、妻が妊娠中に海外で生活していて、その経験が親をターゲットにした医師相談サービスをやるきっかけとなったそうだ。より多くの医師を集めるためMcKay氏は2度のシード資金の調達を行っている。First Opinionは500 Startupsの出身で、今月行われた2度目のシードラウンドでは500 Startupsの他にGreylock PartnersやYuri Milner氏などから総額120万ドルを調達した。Yuri Milner氏はFacebook、Zynga、Grouponといった企業などへの投資で有名な、ロシアを拠点とするファンド「Digital Sky Technologies」の創業者であり、個人投資家だ。
With $1.2M From Greylock, Yuri Milner And 500 Startups, First Opinion Lets You Text A Doctor Anytime
Author Profile

- Twitter:@miyakomx
- 慶應義塾大学看護医療学部卒業。在学中に海外のヘルステック企業やデジタルヘルス企業に関して取り上げる、HealthTechNewsを立ち上げる。その後米系ベンチャーキャピタル500 Startupsの日本ファンドを経て、現在はCoral Capitalで投資担当を務める。
Latest entries
2021.02.02AIAIによる細胞分類のDeepcell、2000万ドル調達
2021.02.01AI元Netflix CPOによるオンライン診療サブスクのCurai、2750万ドルを調達
2021.01.18AI聴覚障がいを支援するリアルタイム字幕のAva、シードで450万ドル調達
2021.01.13雇用主向け従業員ごとの個別化健康増進サービスのModern Health、総額9340万ドル調達。