これまでにSessionsやWelloといったパーソナルトレーニングサービスをご紹介した通り、今アメリカではオンラインのフィットネス系サービスが盛り上がっている。
ダイエットに特化したパーソナルで総合的な、オンラインのフィットネスサポート
FitOrbitはダイエットのためのカスタマイズされた、フィットネス・食事・ライフスタイルの総合的なサポートを提供するサービス。ユーザーは個人個人にあったダイエットプランを受け取り、トレーナーから毎日の食事や生活習慣・運動についてのフィードバックがもらえる。そのほかFitOrbitは近所のヘルシーな飲食店情報を配信したり、日々の食事の買い物もサポートしている。専属のコーチ陣はそれぞれにいくつかの専門を持つ男女で、減量やストレッチといったものからヨガやスポーツ医学までさまざまな分野のコーチがいる。価格は月額定額制で50ドルのみで、全てのサービスを利用することができる。今なら一ヶ月の保証期間もあり、万が一気に入らない場合は一ヶ月分の利用料金50ドルが返金される。
FitOrbitは2009年にサンフランシスコを拠点として、SV Angelからシード資金を調達している。
フィットネスコーチとアスリートをマッチングするマーケットプレイス
コーチとアスリートのマーケットプレイスとしてCoachUPがある。このサービスではスポーツコーチとアスリートのためのマーケットプレイスだ。サイト上には43,004 ものアスリートと、15,197ものプライベートコーチがユーザー登録していていて、活発にマッチングが行われている。コーチ陣はフィットネスやヨガだけではなく、サッカーやテニス、ゴルフといったスポーツ全般に対応しているのが特徴的だ。同社は2012年5月に設立され、シードでGeneral Catalyst Partnersなどから270万ドル、2013年11月にはラウンドAでPoint Judith Capitalなどから670万ドルを調達している。
現在同様のサービスであるTrained.ioがティザーサイトを公開していて、2014年までにオープン予定だ。コーチ希望のユーザーは希望価格と住んでいる地域や専門などを設定すると登録完了だ。単なるマッチングではなく、予約や支払いもオンラインで完了するので安心して利用出来る。
米国では2014年も引き続きトレーニング系の動画配信アプリやB2Bサービスが盛り上がるをみせそうだ。
Author Profile

- Twitter:@miyakomx
- 慶應義塾大学看護医療学部卒業。在学中に海外のヘルステック企業やデジタルヘルス企業に関して取り上げる、HealthTechNewsを立ち上げる。その後米系ベンチャーキャピタル500 Startupsの日本ファンドを経て、現在はCoral Capitalで投資担当を務める。
Latest entries
2021.01.18AI聴覚障がいを支援するリアルタイム字幕のAva、シードで450万ドル調達
2021.01.13雇用主向け従業員ごとの個別化健康増進サービスのModern Health、総額9340万ドル調達。
2021.01.12その他パニック障害やPTSDのDTxを提供するFreespira、1000万ドル調達
2021.01.06治療糖尿病支援ソリューションのVirta Health、6500万ドル調達